2008年 4月27日 球場:竹見台中学校 大会名:東部連盟リーグ戦2
強敵レッズさん。過去3:11、1:4といずれも敗戦しているが、
今回リーグ戦を制する上で是が非でも勝ちたい一戦。
1回表、先頭打者はや、いきなり相手の度肝を抜くレフトオーバーの完璧なホームラン!
3番悠成がライト前ヒットで続き、二盗でワンアウト二塁。ここはたたみかけたいところ。
しかし、投球をはじいたキャッチャーの隙をつき三塁を狙うもあえなくタッチアウト。
続く4番が三振で、結局はやのホームランでの一点にとどまる。
レッズの攻撃も、2回まではほぼ完璧に抑えた。問題は3回。
ワンアウトで死球を与え、二盗・三盗のあと、一番には右中間のヒットで1点を与え、
続くキャッチャーゴロはどこにも投げられず出塁を許し、
フォアボールの後、サードゴロ一塁送球の間に2点目を与える。
ツーアウト二塁・三塁で中途半端なライナーの打球がセンターへ。
センターゴロを狙った送球が悪送球になり2点追加の計4点を与えてしまう。
続く4回表。内野安打でノーアウトランナー一塁。しかし盗塁タッチアウト。
5回表。ノーアウトランナーセカンド。厳しいサードのプレッシャーにも関わらず、
翔が見事な送りバンドでワンアウトランナーサードのはずが、
ランナー、サードからホームへ突っ込み、余裕のアウト。大チャンスがそのまま泡と消えた。
6回表ノーアウトランナーセカンド、相手の策におぼれたけん制がそれ、そのままホームイン。
しかしその裏、ピッチャーゴロを簡単にエラーで許したノーアウトのランナーを生還され、
追加点の5点目を取られる。
最終回もツーアウトからヒットで出塁したが、抵抗はここまで。リーグ戦で1敗目を喫した。
打撃、守備も遜色なく、チャンスは間違いなく藤白の方が多かった。
しかし、レッズさんという相手との緊張感もあったかも知れないが、明らかに違うのは走塁。
少なくとも3度の走塁ミスがそのまま結果に出てしまった。
いつかはレッズに勝たないと、大会での優勝はない。
課題は明確。次は必ずリベンジだ!
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
|
藤白台少年野球部 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
2 |
千里丘レッズ |
0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
1 |
x |
|
5 |
打順 |
守備 |
打者 |
|
1回 |
2回 |
3回 |
4回 |
5回 |
6回 |
7回 |
|
打数 |
安打 |
打点 |
得点 |
盗塁 |
失策 |
1
|
遊
|
山本 隼人
| |
左本
|
|
遊ゴ
|
|
|
三ゴ
|
|
|
3
|
1
|
1
|
1
|
0
|
0
|
2
|
捕
|
吉田 裕弥
| |
遊ゴ
|
|
|
三安
|
|
投ゴ
|
|
|
3
|
1
|
0
|
0
|
0
|
1
|
3
|
投
|
重里 悠成
| |
右安
|
|
|
三飛
|
|
|
一ゴ
|
|
3
|
1
|
0
|
0
|
1
|
1
|
4
|
一
|
坂口 理人
| |
三振
|
|
|
三振
|
|
|
三振
|
|
3
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
5
|
左
|
内橋宏太郎
| |
|
三ゴ
|
|
|
三安
|
|
中安
|
|
3
|
2
|
0
|
0
|
1
|
0
|
6
|
二
|
平山 翔
| |
|
遊飛
|
|
|
投犠
|
|
三振
|
|
2
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
7
|
三
|
宮本 淳司
| |
|
二飛
|
|
|
三飛
|
|
|
|
2
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
8
|
中
|
一柳 大和
| |
|
|
三ゴ
|
|
|
二安
|
|
|
2
|
1
|
0
|
1
|
0
|
0
|
9
|
右
|
江成 駿
| |
|
|
三振
|
|
|
投ゴ
|
|
|
2
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
23
|
6
|
1
|
2
|
2
|
2
|
投手 |
|
回 |
x/3 |
|
打者 |
打数 |
球数 |
被安 |
被本 |
犠打 |
犠飛 |
三振 |
四球 |
死球 |
暴投 |
ボーク |
失点 |
自責 |
勝敗 |
重里 悠成 |
|
5
|
-
|
|
26
|
21
|
68
|
5
|
0
|
0
|
0
|
0
|
4
|
1
|
0
|
0
|
4
|
4
|
●
|
山本 隼人 |
|
1
|
-
|
|
3
|
3
|
9
|
0
|
0
|
1
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1
|
0
|
―
|