千里新田ファイターズ X 藤白台少年野球部 試合結果

2009年 4月 5日   球場:万博少年野球場   大会名:千里ニュータウン大会1回戦

いわゆる、定位置についている子供は4人。
故障などが重なった上に駿が引っ越し。
しかし、苦しい台所事情ながら、好成績を狙いたい大会が始まった。

先発はや。1回表は簡単に2死をとるものの、3番に四球。
4番に2塁打で2死23塁。しかし、5番が初球をキャッチャーフライで無得点にしのぐ。
2死1塁で盗塁をしかけない、相手ベンチの采配にも助けられた。

その裏藤白。1・2番が四球で無死12塁。
3番悠成がファーストゴロで最低限の仕事と思いきや、
これをファーストが間に合わないセカンドへ送球。
しかも、送球がそのまま外野に逸れる間に先制点。
なおも無死23塁のチャンス。ここで「打て」を出した私。
しかし、4番がサードフライ。5番が三球三振。6番がショートゴロと、
完全に私の采配ミスで最少得点しかならず。

2回表、先頭がセンター前ヒット。しかし、2次リードが大きく、
キャッチャーウッチー、ファーストへ送球、そしてセカンドタッチアウト。
後続も断ち1回同様ラッキーが続く。

2回裏。7・8番があっさりサードゴロで2死。9番うえばが四球を選ぶ。
盗塁は厳しいうえばではあるが、2死でもあり敢行。これが成功し2死2塁。
続く大和がサード強襲の内野安打・盗塁で2死23塁。
2番ウッチー、止めたバットに投球が当たりサードゴロで万事休すが、これをエラーで2点目。
そのまま盗塁で、またもや2死23塁。
ここで3番悠成、あわや入るかのライトオーバー3塁打で2点を追加。
4番はやも右中間の2塁打で、この回4点を追加する。

3回表、先頭9番にサード理人のエラー。1番はサードフライ。
2番サードゴロの間に進塁し2死2塁。
3番には右中間に運ばれ1点を許すが、この後を締める。

その裏、遅い球を待てず、3人連続サードゴロ。

4回表、先頭に四球。続く6番レフト前ヒット。7番の送りバントで1死23塁。
ここで1打出ると2点差となる場面。8番の痛烈な当たりは、ピッチャー図上のライナー。
これをはやが好捕し、3塁転送でダブルプレー。このピンチをしのいだ。

その裏。先頭うえばの四球を始め、3四球に、サードとファーストのエラー。
ギャンブルスタートの成功や、2死13塁でのセカンド盗塁の場面。
キャッチャーのセカンド送球の間に、サードランナー・はやの好判断での生還などを含め4点を追加。

5回表、2死から内野安打を許すものの無失点に抑え、
5回7点差によるコールド勝ちで、2回戦進出を決めた。

勝ったからよかったものの、1回の私の采配ミスは猛省し、やはり勝つための作戦はやらねば!
今日の勝因は2回。うえばの四球と盗塁。これが2死から大量点の引き金になった。

さぁ、2回戦は来週のウルフA。
先日の練習試合の結果からも、決して勝てない相手ではない!
ケガの回復を含め、ぜひ万全の体制で臨みたい!

今日のMVP:うえば

1 2 3 4 5
千里新田ファイターズ  0  0  1  0  0  1
藤白台少年野球部  1  4  0  4  x  9

打順 守備 打者 1回 2回 3回 4回 5回 打数 安打 打点 得点 盗塁 失策
1
一柳 大和
 四球
 三安
 
 三振
 
2
1
0
2
2
0
2
内橋宏太郎
 四球
 三失
 
 三失
 
2
0
0
2
2
0
3
重里 悠成
 一失
 右3
 
 一失
 
3
1
3
1
0
0
4
山本 隼人
 三飛
 中2
 
 四球
 
2
1
1
1
3
0
5
坂口 理人
 三振
 投ゴ
 
 四球
 
2
0
0
1
2
1
6
吉田 裕弥
 遊ゴ
 
 三ゴ
 三失
 
3
0
0
0
1
0
7
宮本 淳司
 
 三ゴ
 三ゴ
 死球
 
2
0
0
0
0
0
8
平山  翔
 
 三ゴ
 三ゴ
 
 
2
0
0
0
0
0
9
植林 将樹
 
 四球
 
 四球
 
0
0
0
2
2
0
18
3
4
9
12
1

投手 x/3 打者 打数 球数 被安 被本 犠打 犠飛 三振 四球 死球 暴投 ボーク 失点 自責 勝敗
山本 隼人
5
-
21
19
64
5
0
1
0
1
2
0
0
0
1
0
 ○