藤白台少年野球部 X 美原ライオンズA 試合結果

2009年 6月14日   球場:住友化学グランドB面   大会名:此花連盟西大阪大会4回戦

いよいよ2日間4試合の最終戦。さすがに私やコーチを含め疲労の色は濃い。子供たちは・・・?
参加116チームというのは、間違いなく過去参加した中で最も大きな大会。
そして、そのベスト8を賭けた戦い。
相手は昨年同じく此花連盟の大会で0−1で苦杯を喫した美原ライオンズさん。
願わくば良いコンディションで戦いたかったのだが。
前回の試合

1回表藤白。1死から2番悠成右中間へ悠々ホームランの当たり。
しかし、サードベースを回ったところで、「あれ?」。そして、サードがにっこり。
これは間違いなくノーベース、慌ててサードへ悠成を戻し1死3塁。
せっかくの先制点が・・・。
しかし、続くはやがきっちりスクイズを決め、そのままピッチャーがエラーで、はやは2塁へ。
前回遠かった1点があっさり入る。4番翔の際、ワイルドピッチで、はや3進、1死3塁。
翔にもスクイズを出すがファールで決められずそのまま三振。
これがずーっと課題だ。
バントやスクイズを決められる子供と、決められない子供がはっきりしている。
2死から5番裕弥もサードフライで1点止まり。

その裏ライオンズ。先頭を四球・盗塁で無死2塁。2番ライトへのタイムリーで簡単に同点に。うーん嫌な展開。
3番のファーストゴロの間に2塁進塁で1死。4番の際にワイルドピッチで1死3塁。
しかし、スミ、粘りの投球で4番を三振。5番をサードゴロで何とか失点を最小にする。
結果的にはここが大きかった。

2回表のうちは三者凡退。その裏ライオンズも三者凡退。

3回表、2死から悠成が四球を選ぶも、はやが続かず無得点。
その裏ライオンズも三者凡退で膠着状態が続く。

動いたのは4回表、先頭翔が死球、そしてけん制悪送球で願ってもない無死2塁。
5番裕弥の初球にバントエンドラン。この絶妙な当たりをサードがファーストへ送球。
これがセーフになる間に翔はサードベースを回り一挙ホームイン!
勇気あるプレイが勝ち越しをもたらす!
そして無死1塁で6番タッテーにもバントエンドラン。これが送りバントになり1死2塁。
7番松屋の際、サインは何もないのに2塁裕弥けん制アウト。この2日間で3つめのけん制アウトは痛い・・・。
そのまま松屋三振。最小得点でなかなか突き放せない。しかも流れは徐々に相手に。

4回裏、1死から4番に四球。5番のショートゴロの間に2死2塁。
6番の際ワイルドピッチで3進。しかし、7番をファーストゴロで何とかピンチをしのぐ。

5回表、先頭8番スミ、レフト前ヒット。9番イッシーにバントエンドラン。
これが再び決まり、1塁スミは一挙3塁を陥れ1死3塁、バッターウッチー。
カウント1−3からの5球目にサインはスクイズ。高めの絶好球をピッチャーフライ・ゲッツーで、
またまた突き放すチャンスをものにできない。これでさらに流れは向こうに。

先頭をファーストの頭を越える内野安打。続く8番に死球で無死23塁。
しかし、9番が2球送りバントを決められず結局三振。そして1番のピッチャーフライで2死。
ここでアウトカウントを間違えたのか、何とセカンドランナーがベンチ方向へ。
そのままセカンドへ送球しチェンジ。何とラッキーなゲッツーか!

これで流れを引き戻せるか?しかし6回表、2死から翔が四球で出塁するも、盗塁アウトで無得点。

あと2回、昨日から連投のスミの疲れも気になる。
いざとなれば、今日の2番手は、練習試合でも投球経験のない翔の予定。何とか粘って欲しい6回裏。
1死から四球・盗塁で2塁。4番のショートゴロで2塁ランナーが飛び出す。
ショートはや、落ち着いてサードへ転送、そこからランダンプレイの結果、ランナーはセカンドへ戻る、
ここでセカンドへ向かっていた打者走者もあわてて1塁へ戻る。ここではやが頭脳プレイ。
セカンドベース上のランナーにタッチ(この時点では当然セーフ)、
そのまま1塁へ戻るランナーにもタッチ(これは当然アウト)。審判はアウトをコール。
これを、自分がアウトと勘違いしたか、セカンドベース上のランナーが離塁。
ここで改めてはやがタッチで、見事ゲッツー成立でチェンジ。
サードベース上でまれに起こる、占有権を勘違いしたプレイだ。
これで最終回の攻撃は乗らなくてはならない!

先頭裕弥センター前ヒット。6番タッテー送りバントで1死2塁、代走に大和。
7番松屋、三振。そして2死2塁からスミ、ピッチャー頭上へのピッチャーフライ、
これがポトリと落ちる間に大和は3塁を回る。しかし、これはホームでタッチアウト。
結局突き放せないまま最終回の裏を迎える。

1死から6番がサードへの内野安打・盗塁で1死2塁同点のピンチ。
しかし、7番をピッチャーゴロ、その間ランナー3進で2死3塁。本当にギリギリの勝負。
そして8番ピンチヒッターに投じた2球目はショートゴロ。これをはや、落ち着いてさばき歓喜のゲームセット!
強豪揃いの大会でベスト8進出を決めた!

連投で結果を出したスミも素晴らしい!しかし、今日は決勝点となった翔の勇気がチームに勝利をもたらした!
この2日間の疲れが吹っ飛ぶ勝利だった!そして、子供たちは本当によく頑張ったと言える。

しかし、さらに上を目指すために、ここぞで決める作戦の精度、精神力を鍛えねば!

MVP:翔

1 2 3 4 5 6 7
藤白台少年野球部  1  0  0  1  0  0  0  2
美原ライオンズA  1  0  0  0  0  0  0  1

打順 守備 打者 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 打数 安打 打点 得点 盗塁 失策
1
内橋宏太郎
 二ゴ
 
 投ゴ
 
 投飛
 
 
3
0
0
0
0
0
2
重里 悠成
 中3
 
 四球
 
 
 三振
 
2
1
0
1
0
0
3
山本 隼人
 投犠
 
 三ゴ
 
 
 二ゴ
 
2
0
1
0
0
0
4
平山  翔
 三振
 
 
 死球
 
 四球
 
1
0
0
1
0
0
5
吉田 裕弥
 三飛
 
 
 三安
 
 
 中安
3
2
0
0
0
0
5
走中
一柳 大和
 
 
 
 
 
 
 
0
0
0
0
0
0
6
中一
立岡  凌
 
 三振
 
 投犠
 
 
 投犠
1
0
1
0
0
0
7
松屋 雄太
 
 右飛
 
 三振
 
 
 三振
3
0
0
0
0
0
7
植林 将樹
 
 
 
 
 
 
 
0
0
0
0
0
0
8
大角  優
 
 右ゴ
 
 
 左安
 
 投安
3
2
0
0
0
0
9
石山 優心
 
 
 三直
 
 三犠
 
 
1
0
0
0
0
0
19
5
2
2
0
0

投手 x/3 打者 打数 球数 被安 被本 犠打 犠飛 三振 四球 死球 暴投 ボーク 失点 自責 勝敗
大角 優
7
-
26
22
104
3
0
0
0
3
3
1
2
0
1
1
 ○