藤白台少年野球部 X 大阪クーガース 試合結果

2009年10月17日   球場:舞洲ソフトボールグランド   大会名:此花連盟大阪府知事杯大会1回戦

強豪で名の知られるクーガースさん。
しかし、1ヶ月ぶりに勝利しレッドウインさんへの挑戦権を得たい。
そのためには、行きの車中から元気に試合に臨めるよう工夫して臨んだ。

1回表、先頭ウッチーライト前ヒット。
今まで見た中で最も強肩のキャッチャー相手に盗塁は仕掛けにくい。
2番はやの2球目にエンドラン。
これがファーストのエラーと送球ミスを誘い、無死23塁で先制のチャンス。
3番悠成の3球目にスクイズ敢行、
ランナーウッチーも上手くキャッチャーのタッチをくぐり抜け1点先制。
なおも、4番理人の際に、セカンドへのけん制が悪送球になり2点目。
しかし、2塁ランナー悠成は3塁に足が届かずタッチアウト。
その後2者凡退。欲を言えばあと1点は取りたかった回である。

1回裏、クーガースさん、先発ははや。先頭を三振の後、2番はサード・スミがエラー。
3番のピッチャーゴロの間にこのランナーが2塁で2死2塁。
4番にはレフト前ヒット・盗塁で2死ながら23塁のピンチ。
しかし、5番をファーストゴロに打ち取りピンチをしのぐ。
結果的にピンチらしいピンチはこの回だけであった。

2回表、2死から8番スミが死球・盗塁でチャンスを作るが無得点。
その裏クーガースは三者凡退。

3回表、ウッチーが四球を選ぶが盗塁タッチアウト。
2死から悠成がセンター前ヒットで出塁するがこの回も無得点。
その裏クーガースは三者凡退。

4回表、裕弥四球で出塁するが後続続かず無得点。
その裏クーガース三者凡退。

5回表、先頭スミが振り逃げで出塁・盗塁で無死2塁。
大和のバントが理想通りサード前の内野安打・盗塁で無死23塁のチャンス。
1番ウッチーにはスクイズ、しかし、これを外され3塁ランナータッチアウトで1死3塁。
ここでラッキーなキャッチャーのパスボールで3塁ランナー生還、待望の追加点が入る。
その裏、2死からセンター前ヒット・盗塁でピンチを迎えるがここも三振に打ち取る。

最終回、悠成がレフト前ヒットで出塁するが盗塁タッチアウト。
理人は四球で出塁するが、1塁けん制アウト。
さらに裕弥も出塁するが、盗塁タッチアウトで最後はまずい走塁で攻撃が終わる。

そして最終回、2死から今日二度目のサードエラーで出塁されるが、
次の打者をピッチャーライナーに取りゲームセット。本当に久しぶりに勝利した。

今日は何と言ってもはや。
サイドからの投球が冴え、今までの試合ではベストピッチだったであろう。

とにかく、初回スクイズが決まったことは良かったが、ここ最近サードが鬼門だ。
明日は誰で行くか少し悩ましい。
とにかく、今日の勝利が意味あるものにするためには、明日いい形で勝つこと!
これに尽きる。

今日のMVP:はや


1 2 3 4 5 6
藤白台少年野球部  2  0  0  0  1  0  3
大阪クーガース  0  0  0  0  0  0  0

打順 守備 打者 1回 2回 3回 4回 5回 6回 打数 安打 打点 得点 盗塁 失策
1
内橋宏太郎
 右安
 
 四球
 
 四球
 
1
1
0
1
0
0
2
山本 隼人
 一失
 
 三振
 
 遊飛
 
3
0
0
1
1
0
3
重里 悠成
 捕犠
 
 中安
 
 
 左安
2
2
1
0
1
0
4
坂口 理人
 三振
 
 一飛
 
 
 四球
2
0
0
0
0
0
5
吉田 裕弥
 投飛
 
 
 四球
 
 四球
1
0
0
0
0
0
6
平山  翔
 
 三振
 
 三ゴ
 
 
2
0
0
0
0
0
7
松屋 雄太
 
 三振
 
 三振
 
 
2
0
0
0
0
0
7
右三
宮本 淳司
 
 
 
 
 
 
0
0
0
0
0
0
8
大角  優
 
 死球
 
 
 振逃
 
1
0
0
0
0
2
8
石山 優心
 
 
 
 
 
 
0
0
0
0
2
0
9
一柳 大和
 
 三振
 
 
 投安
 
2
1
0
1
1
0
16
4
1
3
5
2

投手 x/3 打者 打数 球数 被安 被本 犠打 犠飛 三振 四球 死球 暴投 ボーク 失点 自責 勝敗
山本 隼人
6
-
22
22
64
2
0
0
0
6
0
0
0
0
0
0
 ○