藤白台少年野球部 X 此花ブルースターズ 試合結果

2009年10月18日   球場:万博少年野球場   大会名:近畿北摂都市対抗2回戦

試合前向こうの監督から、「昨日クーガースに勝ったんですね!」との声。
ビッグネームに勝利すると影響力は大きい。
今日も明るく元気よくがモットーの試合、
試合前は向こうも負けないくらい明るく元気いいチーム、だったのだが・・・。

1回表藤白、あっさり三者凡退。サイド気味のボールに手こずりそうな予感。
その裏、先発は1ヶ月振りの悠成、ここは此花も三者凡退。

2回表、ここもうちは三者凡退、その裏此花に2死から死球を与えるが後続を断つ。

3回表、7番淳司がようやく四球で出塁、盗塁もスタート良く無死2塁。
8番スミに1−3となったところで投手交代、ここはかえって楽になった。
スミはその後死球で出塁。9番大和は理想通りの送りバントで1死23塁。
1番ウッチーには、スクイズのタイミングを図っている間に打ってセンターフライ、
3塁ランナーはタッチアップを自重。
ここで無得点では監督の采配ミス。
それを帳消しにする2番はやのセンター前タイムリーで先制!
3回裏、此花は三者凡退。

4回表、5番裕弥、久々のレフトオーバーのエンタイトルツーベース。
6番翔の送りバントはそのまま内野安打・盗塁で無死23塁。
7番淳司の2球目にスクイズ敢行、3塁ランナーに続き、
2塁ランナー翔もキャッチャーのブロックをかいくぐりツーランスクイズが見事成功!
(しかし、この時、翔が左の指を骨折したことを後に知る。)
その後2死ながら9番大和が3塁エラーで出塁・2盗・3盗成功で1番ウッチー、センター前タイムリー。
そのままセンターのエラーで2塁に。
2番はやも左中間への2塁打でさらに追加点。スクイズとヒットを重ねる理想通りの得点!

4回裏の此花、2番が内野安打で出塁。3番はライトオーバーの2塁打で無死23塁。
4番の3塁ゴロの間に1点。5番のスクイズで2点を返されるが後続を断つ。

5回表、理人四球、裕弥死球で無死12塁。負傷の翔に代打イッシー。
送りバント2球失敗の後、スリーバントをきっちり決めて1死23塁でさっきスクイズを決めた淳司。
ここの初球にもスクイズ敢行、これが決まって1点追加。
さらにスミのセンター前タイムリーで2点目、この回も理想通りの得点。

その後此花の5・6回ともに、一人ずつランナーを許すが無得点に抑え、昨日に続き連勝!
その上、3つの送りバント、2つのスクイズ、4本のタイムリーと理想通りの試合展開。

約1ヶ月前、ほぼ3日間まるまるバントしかしなかった辛い練習が、この試合に生きた。
やればできる!を実践できた点からも、意味のある試合になったと思う。

このことを自信にして、2戦未勝利のエンデバーズさんにリベンジだ!

今日のMVP:文句なしの初受賞!淳司

1 2 3 4 5 6
藤白台少年野球部  0  0  1  4  2  0  7
此花ブルースターズ  0  0  0  2  0  0  2

打順 守備 打者 1回 2回 3回 4回 5回 6回 打数 安打 打点 得点 盗塁 失策
1
内橋宏太郎
 三ゴ
 
 中飛
 中安
 捕飛
 
4
1
1
1
0
0
2
山本 隼人
 右飛
 
 中安
 中2
 
 遊ゴ
4
2
2
0
1
0
3
重里 悠成
 右飛
 
 四球
 一ゴ
 
 一ゴ
3
0
0
0
0
0
4
坂口 理人
 
 二ゴ
 投ゴ
 
 四球
 右飛
3
0
0
1
0
0
5
吉田 裕弥
 
 三ゴ
 
 左2
 死球
 
2
1
0
2
0
0
6
平山  翔
 
 三振
 
 投安
 
 
2
1
0
1
1
0
6
打二
石山 優心
 
 
 
 
 投犠
 
0
0
0
0
0
0
7
宮本 淳司
 
 
 四球
 投犠
 投犠
 
0
0
3
1
1
0
8
大角  優
 
 
 死球
 三ゴ
 中安
 
2
1
1
0
1
0
9
一柳 大和
 
 
 投犠
 三失
 四球
 
1
0
0
1
3
0
21
6
7
7
7
0

投手 x/3 打者 打数 球数 被安 被本 犠打 犠飛 三振 四球 死球 暴投 ボーク 失点 自責 勝敗
重里 悠成
6
-
23
19
68
2
0
1
0
2
1
2
0
0
2
2
 ○