藤白台少年野球部 X ビッグボイスA 試合結果

2009年11月23日   球場:高槻市立第一中学校   大会名:朝日新聞社旗北大阪大会1回戦

いよいよ目標とする最後の大会が始まった。

1回表藤白、先頭ウッチーが左中間3塁打。はやスクイズでまず1点。
3番悠成センター前ヒット・盗塁で1死2塁。
4番理人ピッチャーゴロの間に三進で2死3塁。
5番翔にはセーフティーバント、しかし間一髪アウトで1点止まり。

その裏、ビッグボイスさん、先発悠成。まず三者凡退で上々の立ち上がり。

2回表、うちも三者凡退。

その裏、1死からレフト前ヒット・盗塁で2塁。続く6番に四球で12塁。
7番の際にダブルスチールを決められ1死23塁のピンチ。
しかし、7番のショートゴロはホームでタッチアウト。8番はセンターフライでピンチをしのぐ。

3回表、うちは三者凡退。

その裏、1死の後、1番は1塁内野安打。
2番の送りバントが3塁内野安打になり1死12塁。3番送りバントで2死ながら23塁。
4番四球で満塁の大ピンチ。しかし、5番をショートゴロに打ち取りここもピンチをしのぐ。
昨日から合わせると6回のピンチをしのいでいる!

4回表、2死から5番翔、ショートのエラーで出塁・盗塁で2死2塁。
ここで上り調子の6番タッテー、レフト前ヒットで翔が帰り2点目。
さらに連続ワイルドピッチでタッテーも帰って3点目。ようやく追加点!

4回裏、2死から四球を出すが、次を三振に取りようやく落ち着いてきた。

5回表、8番スミ、セーフティーバント成功・盗塁で無死2塁。9番淳司送りバントで1死3塁。
1番ウッチーの初球にスクイズ、何とこれを空振り・・・。
しかしランダンプレーが乱れ命拾いの4点目。

5回裏、三者凡退。

6回表、4番理人、内野安打・盗塁で無死2塁。
5番翔の送りバントが内野安打・盗塁で無死23塁。
6番タッテーには、2球連続スクイズが失敗。
その後のウエストボールは練習通り見送り、6球目にスリーバント、
このツーランスクイズが決まって6点目。

その裏、三者凡退で最終回の表、9番淳司センター前ヒット。
しかし、ここでけん制に挟まれるが練習通り2塁に突っ込み結果オーライのセーフ。
1番ウッチーにはバントエンドランが送りバントになって1死3塁。
ここでワイルドピッチで7点目を取る。

そして、最終回も三者凡退に抑え、北大阪大会1回戦を突破した。

スクイズが決められず、けん制で挟まれる、サインの見逃しは2回とミスも多いのは事実だが、
昨日から再三のピンチをしのぐ守備力、結果完封の投手力、そしてタッテーや淳司など、
今まで苦労した子供達の活躍。
これは率直に喜びたいと思う。

来週は2回戦、ここから1戦必勝の戦いが続く!

今日のMVP:タッテー

1 2 3 4 5 6 7
藤白台少年野球部  1  0  0  2  1  2  1  7
ビッグボイスA  0  0  0  0  0  0  0  0

打順 守備 打者 1回 2回 3回 4回 5回 6回 7回 打数 安打 打点 得点 盗塁 失策
1
内橋宏太郎
 左3
 
 投飛
 
 遊ゴ
 
 投犠
3
1
0
1
0
0
2
山本 隼人
 投犠
 
 二飛
 
 一失
 
 右飛
3
0
1
0
2
0
3
重里 悠成
 中安
 
 
 投飛
 二飛
 
 三飛
4
1
0
0
1
0
4
坂口 理人
 投ゴ
 
 
 三振
 
 三安
 
3
1
0
1
1
0
5
平山  翔
 投ゴ
 
 
 遊失
 
 投安
 
3
1
0
2
2
0
6
立岡  凌
 
 右飛
 
 左安
 
 投犠
 
2
1
3
1
0
0
7
石山 優心
 
 遊飛
 
 三ゴ
 
 四球
 
2
0
0
0
0
0
7
植林 将樹
 
 
 
 
 
 
 
0
0
0
0
0
0
8
大角  優
 
 三ゴ
 
 
 投安
 
 
2
1
0
1
1
0
8
松屋 雄太
 
 
 
 
 
 投ゴ
 
1
0
0
0
0
0
8
一柳 大和
 
 
 
 
 
 
 
0
0
0
0
0
0
9
宮本 淳司
 
 
 左飛
 
 投犠
 
 中安
2
1
0
1
0
0
25
7
4
7
7
0

投手 x/3 打者 打数 球数 被安 被本 犠打 犠飛 三振 四球 死球 暴投 ボーク 失点 自責 勝敗
重里 悠成
7
-
27
22
85
3
0
2
0
6
3
0
0
0
0
0
 ○